
ブランディングで
その商品「らしさ」を引き出します
ブランディングを考慮した商品パッケージのデザインなどの作成依頼を考えているけれど何からはじめてよいのか分からないという方も多いのではないでしょうか。
当ページでは、商品のブランディングのために必要な要素と条件に応じた費用の比較をご紹介します。
商品のブランディングのために必要な要素
商品のブランディングにおいてパッケージデザインは大事な要素になりますが、その前にその商品のコンセプトやその商品が誕生するストーリーが大事になります。
また、商品のコンセプトを視覚化する、商品の個性を表現するロゴを作成することも重要なポイントです。そのロゴを中心にパッケージ、ホームページ、チラシなどをデザインすることによって、その商品のコンセプトが商品に関わる全体に反映され、消費者に分かりやすく伝わります。
商品の重要性としてパッケージのデザインを先行で考えられることもあるかもしれませんが、大事なのはそのパッケージデザインに至った基のコンセプトであったり、そのコンセプトを視覚化したその商品「らしさ」を視覚化したロゴであり、まずはコンセプト、ロゴを先行して進めることが大事になります。

商品ブランディングの手順
上記のように、ブランド構築、ブランディングはコンセプトやブランドストーリーが軸になります。
また、コンセプトやブランドストーリーを基にロゴやデザイン、写真、映像などに分かりやすく視覚化し、商品ブランドの個性「らしさ」を表現するのが一般的です。
visual artでは商品のブランディングとしてコピーライターとブランド構築のためのコンセプトやブランドコンセプトを「コピーライティング」「原稿作成」します。
また、アートディレクターやデザイナーと「ロゴ」「パッケージ」「パンフレット」「ホームページ(ブランドサイトとECサイト)」等の販促ツールの各デザインをします。
必要に応じてフォトグラファーに「写真撮影」や「映像撮影」を依頼していただくことも可能です。
商品ブランディングプランは、「コンセプト、ブランドストーリー(コピー、原稿)」から「ロゴデザイン」、「パッケージデザイン」「ホームページ(ブランドサイト、ECサイト)」「チラシ」「パンフレット」を制作するプランとなります。
ブランディングの費用について
ブランディング費用は条件によって異なります。ここでは概算お見積を記載しますが、
費用を抑えた「ライトプラン」、一般的な「通常プラン」、より魅力的に見せるインパクトのある「こだわりプラン」を記載しますのでご参照下さい。
組み合わせや条件を変更することは可能です。お問い合わせ頂ければ、まずは組み合わせや条件に応じた概算お見積もりをご提示いたします。
ある程度内容が固まっていて、
費用をできるだけ抑えたい方向け


コンセプト、ブランドストーリー等 | 資料ベースでヒアリング1回を経てコピー制作 |
アートディレクション | 各デザイナーが必要最低限のチェック |
ロゴデザイン | イメージがかなり出来上がっている場合(デザインイメージ・カラー・コンセプトなど) |
パッケージデザイン | 一般的な箱(キャラメル箱)展開A4サイズ |
グラフィックデザイン | 素材集の画像やアイコンを使用する |
チラシデザイン | A4 裏表、ざっくりとしたレイアウトや参考例がある場合 |
ブランドサイト | セミオーダープラン、7ページ~、管理画面からお知らせ、商品更新可能 |
カートシステム | ブランドサイト内でどこでもカラーミーやShopify Liteを使用して対応 |
写真撮影 | カメラマンに依頼しない。自社で撮影、もしくは素材集の写真を使用する |
(ホームページの「セミオーダープラン」はトップページはデザイナーと相談しながら仕上げ、下層ページはトップをベースにデザイナーにお任せするプランです。 オンラインショップはブランドサイト内の商品ページでカラーミーショップのどこでもカラーミーやShopifyのShopify ライトなどのカートシステムで対応する形とします。)
方向性が決まっていて詳細を相談しながら
ブランディングをしていきたい方向け


コンセプト、ブランドストーリー等 | ゼロベースでヒアリング、ミーティング数回を経てコピー制作 |
アートディレクション | WEBデザイナー、グラフィックデザイナーのダブルチェック |
ロゴデザイン | イメージが何も無い状態から作成 |
パッケージデザイン | 一般的な箱(キャラメル箱)展開A4サイズ |
グラフィックデザイン | シンプルなものは作成、その他素材集の画像やアイコンを加工して対応 |
チラシデザイン | A4 裏表、雰囲気、デザインの方向性程度を提示の場合 |
ブランドサイト | フルオーダープラン、7ページ~、管理画面からお知らせ更新可能 |
ECサイト | フルオーダープラン、トップページ・一覧・個別商品、その他最低限の設定 |
写真撮影 | プロのカメラマンに1日6時間依頼した場合。交通費やスタジオ代などの実費は別途。 |
(ホームページの「フルオーダープラン」はWEBデザイナーと相談しながら、全ページオーダーメイドデザインでPC+スマホ用サイトを制作するプランです。ECサイトはカラーミーショップ、Shopify、EC CUBE(ec-cube.co)などのカートシステムで対応します。)
インパクトのあるパッケージデザインや映像・動きのあるサイトで商品を差別化したい方向け


コンセプト、ブランドストーリー等 | ゼロベースでヒアリング、ミーティング数回を経てコピー制作 |
アートディレクション | アートディレクターを立てて各デザインをチェック |
ロゴデザイン | イメージが何も無い状態から作成 |
パッケージデザイン | 一般的な箱(キャラメル箱)展開A4サイズ |
グラフィックデザイン | オリジナルの画像やアイコンを作成 |
パンフレット | A4 12ページの場合 |
ブランドサイト | フルオーダープラン、9ページ~、管理画面から全ページ更新可能 |
ECサイト | フルオーダープラン、トップページ・一覧・個別商品、その他最低限の設定 |
インパクトのある動き | スクロール時にふわっと文字や画像が表示される効果やボタン等の動き |
写真撮影 | プロのカメラマンに1日6時間依頼した場合。交通費やスタジオ代などの実費は別途 |
動画制作 | 1日映像撮影をして5分以内に編集した場合、交通費、スタジオ代などの実費は別途 |
(ホームページの「フルオーダープラン」はWEBデザイナーと相談しながら、全ページオーダーメイドデザインでPC+スマホ用サイトを制作するプランです。ECサイトはShopify、EC CUBE(ec-cube.co)などのカートシステムで対応します。)
共通の前提条件
・デザインの凝り具合や提案数、内容量等によって詳細な費用は変わってきます。
・印刷費用、ドメイン・サーバー・カートシステム費用などは別途お見積でご理解ください。
・お打ち合わせは、メール、電話、必要に応じてWEB会議システムでの対応になります。
・商品の方向性が分かる必要最低限の情報や資料はご提供ください。
・ブランディングの研修や講習のようなワークショップ的なものは含んでいません。
・イラスト制作は別途お見積もりになります。
上記はあくまでも概算見積もりですので参考程度にお考え下さい。組み合わせや条件によって費用は変わってきます。
商品のブランド構築、ブランディングデザインにご興味を持たれた方は下記からお問い合わせ頂ければ、まずは概算お見積をご提示いたします。
制作事例
ブランディング動画制作事例(映像撮影・編集込)
ロンドンの映像チームと連携してブランディング動画を制作した事例です。
ロンドンで現地モデルを使って、スタイリスト、メアメイクなども手配してスタジオでの撮影をしました。
visual artでは、日本での撮影はもちろんのこと、ロンドンを中心とするヨーロッパでの映像撮影、写真撮影にも対応いたします。
サイト構築の詳細は「商品の魅力」が伝わる動画制作、「ブランドの想い」が伝わるサイト構築事例からご覧頂けます。
商品ブランディングに関わる項目の補足
パッケージデザインについて
(関連費用:パッケージデザイン費用、アートディレクション費用、クリエイティブディレクション費用など)
パッケージデザインは一般的な箱(キャラメル箱)で展開がA4サイズの時のお見積もりをいたしました。
どのようなサイズ、素材、デザインかによって詳細な費用は変わってきます。
また、印刷・加工費用は含んでいませんので詳細はお問い合わせください。
凝ったパッケージの場合は印刷会社とのやりとりが増えることもあり費用はかさみます。
内容によっては、パッケージ企画提案費用やダミー試作費用などが別途かかってくる場合もございます。
ECサイト制作について
(関連費用:ホームページデザイン費用、アートディレクション費用、HTMLコーディング費用、システム開発費用、写真撮影費用、クリエイティブディレクション費用など)
ECサイトを作成する時に、ある程度のデザインのカスタマイズだけであれば、カラーミーショップでも対応可能ですが、凝ったデザインや機能面でのカスタマイズもご希望の方は、EC CUBE(イーシーキューブ)やShopify(ショッピファイ)での対応になります。
機能面でのカスタマイズの場合は、プラグインでの機能拡張や完全オリジナルでカスタマイズすることも可能ですが、プラグインでの機能拡張の方が費用的には抑えられます。
「どこでもカラーミー」や「Shopify Lite」を利用した埋め込み型のカートシステムは、WordPressなどのCMSを組み込んだサイトやHTMLベースのサイトに、「カートに入れるボタン」や「カートの中身を見る」などのボタンを設置する簡易的なものになります。
ブランドサイト制作について
(関連費用:ホームページデザイン費用、アートディレクション費用、写真撮影費用、映像撮影・編集費用、HTMLコーディング費用、システム開発費用、クリエイティブディレクション費用など)
ブランドサイトはその商品のコンセプトやブランドストーリーを分かって頂くために大事な要素になります。
ブランドの想いが詰まったロゴの雰囲気やカラーを軸にしたデザインだけでなく、リアルを映し出す写真やよりブランドや商品を魅力的に見せる映像などを組み合わせることをオススメします。
イギリスのチームとも連携して写真撮影や映像撮影ができ、ヨーロッパの雰囲気のご提案も可能です。
ヨーロッパを連想させる商品の販売をお考えで、ヨーロッパの街並みとモデルと商品のような写真や映像を組み合わせたホームページが必要な方はご相談ください。
また、英語翻訳の対応も可能ですので、日本語版と共にインターナショナル版が必要な場合も同じトーン&マナーでトータルに作成することが可能です。
写真撮影について
(関連費用:アートディレクション費用、写真撮影費用、現地コーディネイト費用(イギリスの場合)、クリエイティブディレクション費用など)
写真撮影について、上記のお見積もりは東京近郊の会社にお伺いして、1日6時間行うことを前提に(交通費やスタジオ代は別途で)お見積もりをしましたが、日本国内とイギリスを中心としたヨーロッパでの対応が可能です。
写真の撮影費用は、基本的にはどれくらいの撮影時間がかかるのか、どちらで撮影を行うのかによって変わってきます。
例えば、社内の会議室と会社周辺で撮影を行えば費用を抑えることができますが、スタジオを借りる場合やロケハンをして撮影場所を探すなど手間がかかる場合は、それに応じて費用はかさみます。
また、イギリスでスタジオとロンドンの街並みでモデルさんと一緒に商品撮影をする場合などは、写真撮影費用だけでなく、モデルやステイリスト、メイク、スタジオ代に加えて、条件によっては許可をとったりするために現地コーディネイト費用などがかかってくる場合もあります。
動画制作、映像撮影・編集について
(関連費用:映像撮影・編集費用、動画制作費用、現地コーディネイト費用(イギリスの場合)、アートディレクション費用、クリエイティブディレクション費用など)
動画制作については、ロゴやグラフィックを動かして作成するだけなのか、実写の映像撮影が必要なのか、スタジオを借りてセットを製作する必要があるのか、エフェクトを加えた凝ったデザインなのか、テロップは必要なのか、文字起こしの作業はあるのかなど、条件によって費用はかわってきます。
上記のお見積もりは都内の店舗や会社を訪れて、実写の映像を撮影してシンプルに5分以内に編集した場合(交通費やスタジオ代は別途)のお見積もりになります。
映像とグラフィックを組み合わせた動画制作からイギリスのチームと連携してロンドンの街並みで商品とモデル撮影など幅広く対応することは可能ですが、条件によって大きくお見積もりは変わってきます。
具体的なお見積もりをご希望の場合は参考になる映像を見積依頼時に提示頂けますと幸いです。
ロゴ作成について
(関連費用:ロゴデザイン費用、アートディレクション費用など)
ロゴは商品の顔になるような大事な要素です。
商品コンセプトやブランドストーリーを基に商品にぴったりなロゴを作成いたします。
「商品やブランドのロゴの制作事例」も合わせてご覧下さい。
既存のロゴを軸としたトーン&マナーを守ったホームページやチラシ、パンフレット等のデザインなども承っております。
コンセプト、ブランドストーリー制作について
(関連費用:コピーライティング費用、クリエイティブディレクション費用など)
商品のコンセプトやブランドストーリーはコピーライターを中心に、電話やZoomなどのオンライン会議システムでヒアリングやミーティングを経て制作いたします。
商品のキャッチコピーやボディコピー(本文のテキスト)などの原稿の作成もある程度考慮してお見積もりをしました。
ページ数や内容量によって費用は変わってきますので詳細はお問い合わせください。
コンセプトやブランドストーリーは手直し程度のリライティングで、商品のキャッチコピーとボディコピー(本文原稿)は一から制作してほしいなど臨機応変に対応いたします。
ブランディングデザインの費用は組み合わせや条件によって変わってきます。ホームページ制作のみ依頼したいなどの対応も可能です。
ご興味を持たれた方は下記からお問い合わせ頂ければ、まずは概算のお見積をご提示いたします。