WEB制作・ブランディングコラム, オウンドメディア・コンテンツマーケティング

Googleの流れはオリジナルコンテンツ重視である

投稿:2017/02/17 更新:2024/07/21


先日、Googleが「日本語検索の品質向上に向けて」で発表した内容によると、品質の低いサイトの順位は下がり、オリジナルコンテンツで有用な内容をもつ品質の高いサイトがより上位に表示されるように今後なると言っています。
 

オリジナルコンテンツの重要性

明らかに、オリジナルコンテンツを重視しているのは明らかです。他のサイトの内容をコピーして、もしくは他のサイトの内容を真似て少し内容を変えたようなサイトではダメだということです。それらは、低品質なサイトと認識されるでしょう。
もちろん、オリジナルのコンテンツでも需要がなければダメですが、あくまでも有用な内容を持ったオリジナルコンテンツのサイトてあることが大事になります。これらは、高品質なサイトと考えていいでしょう。

人々が求めている情報を専門家として、自分の言葉でしっかりと発信できるかどうかが大事になるといえます。
よく分からないけど、他の人気サイトの真似をして、内容を掲載しようという浅はかな考え方ではダメということです。
 

ライターに丸投げはダメ

うまく文章を書けないから、ライターなどに丸投げしたい企業や店舗などもいるかもしれませんが、そうではなく自社独自の言葉で発信し続けることが大事になってくるといえます。あくまでも、ライターは補助的な立場で、電話の取材に口頭で話した内容を、貴社らしく文章にまとめてもらうのが基本になります。

貴社の資料を渡して、文章を書いてもらう際も、まずは貴社の方向性(企業理念や企業風土など)を理解してもらうのが大事になってきます。
ホームページのデザインなどに関しても同じことが言えるかと思います。まずは貴社の方向性をデザイナーやライターにしっかりと伝えることにより、それが伝わりやすいデザインになったり、伝わりやすい文章になったりするのです。
 

visual artができること

visualartでは、ご自身で記事の追加や修正が可能なCMS(管理画面)を導入したホームページ制作プランをご用意しています。
また、ホームページ制作をご依頼頂いた方に関しては、オプションでライターによるライディング(原稿作成)プランもご選択いただけます。
なお、ライターによるライディング(原稿作成)依頼だけは承っておりませんので予めご了承ください。

お知らせやニュースなどにCMS(管理画面)を導入した料金プラン

このエントリーが役に立ったらシェアしてください

  • .

お問い合わせ

ホームページ制作・ブランディングデザインのご相談・お見積は無料で承ります。
オンラインで全国対応、オフラインは千葉を中心にご相談可能。
インボイス制度にも対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。