WEBデザイン, WEB制作・ブランディングコラム

ホームページ制作の中のWEBデザインの重要性

投稿:2015/08/26 更新:2024/07/21

デザインとコンテンツのバランスが重要

ホームページは中身が全てなのか

ホームページは中身(内容)が大事だ。デザインは重要でないといっておられる方もいるかもしれませんが、どちらも大事です。

記事を書くのによっぽどの自身のある方はコンテンツ(内容)勝負でいいかもしれませんが、一般の凡人はそうはいきません。
やはり、デザインと中身(コンテンツ)の両方のトータルで顧客や消費者に伝える必要性があります。
 

デザインとコンテンツのバランス

たとえば、高級な商品やサービスを扱っていても、デザインが安っぽければ、コンテンツ(中身)でいくら主張しても説得力に欠け伝わりにくいです。
いくら専門的なことを言っても信頼されません。

テレビなどで、教授が難しそうな本棚の前に座って解説したり、医師が白衣を着て解説していると何だか信用できますよね。
それと同じで、ホームページもデザインがしっかりしていて、中身(コンテンツ)とのバランスがとれていれば信用されるのです。

ホームページで商品やサービスの想いを伝えているけど、伝わらないという方はデザインが合っていないのかもしれません。
一度この機会に見直してみてはいかがでしょうか。
 

コンテンツにあったデザインを創る

visual artでは、上記を意識したコンテンツにあったWEBデザインをベースプランの「フルオーダーWEBデザイン料金プラン」「レスポンシブWEBデザイン料金プラン」などのホームページ制作料金プランで提供しています。

デザインを含むホームページの制作のお見積、ご相談は、メールであれば無料で承りますのでお気軽にお問い合わせください。
クリエイターを中心にするチームですので、しつこい営業はいたしませんのでご安心ください。

このエントリーが役に立ったらシェアしてください

  • .

お問い合わせ

ホームページ制作・ブランディングデザインのご相談・お見積は無料で承ります。
オンラインで全国対応、オフラインは千葉を中心にご相談可能。
インボイス制度にも対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。