WEBデザイン, ブランディング, ホームページ作成時, ホームページ制作関連コラム

ロゴデザインとホームページデザインの関連性

投稿:2018/07/03 更新:2025/01/13

ロゴとホームページのデザイン、どちらを先に作成するべき?

ロゴデザインとホームページデザインだと、どちらが先にデザインすべきか分かりますか。
正解はもちろんロゴデザインです。

ロゴがあってのホームページのデザインになります。これが基本になります。

ホームページを作成してから、ロゴのデザインを変更して、ホームページのデザインを変更しない企業などもありますが、本来はロゴを変更したら、ホームページのデザインも変更すべきなのです。

ブランディングを考慮すると

ブランディングの考え方で言えば、理念やコンセプトがあって、それを基に社名や商品名、テーマカラーやロゴを作成します。
そして、そのロゴを軸にホームページのデザインを含む各種デザインを作成するのが基本になります。

各種販促ツールの一部のデザインを見れば、あの企業だとか、あの商品だとか、すぐに思い浮かぶぐらいにデザインが浸透することが大事になってきます。

ですから、理念やコンセプトが変われば、もしくは、企業や商品のイメージを変えたければ、社名や商品名、テーマカラーやロゴなどデザイン全般を変更するリブランディングが行われます。

デザインが意味するもの

貴社のデザインは統一されていますか。
もし、すべての販促ツールのデザインがばらばらであったりしたら、理念やコンセプトが変わってもそのままにしていたり、そもそも理念やコンセプトがない状態なのかもしれません。
もう一度、貴社は何のために存在するのか、なぜそのサービスや商品を提供しているのか、再考して理念やコンセプトを考えてみるのもよいかもしれません。

visual artができること

私どもでは既存のロゴをベースにしたホームページのデザイン、ホームページ制作全般はもちろんのこと、新規で一からのロゴ作成も行っています。

ロゴ制作事例

関連料金プラン

このエントリーが役に立ったらシェアしてください

  • .

お見積のご相談(無料)

千葉、東京、横浜、ロンドンで連携して日本国内から海外までホームページ作成、ブランディングデザインを承っております。
ホームページ作成、ブランディングデザインのご相談・お見積は無料です。まずは概算見積をしますのでお気軽にお問い合わせください。