さて、今回は「ミエルカヒートマップ」ホームページのページ内のどこが読まれているか等が分かるツールを無料トライアルしての感想です。
MIERUCAの「ミエルカヒートマップ」は売上、SEO流入、コンバージョン率の改善に使用できる解析ツールです。
サイトの各ページのどこが注目されているのかが、色分けとパーセンテージ(%)で表示されて直感的に非常に分かりやすいです。
目次
「ミエルカヒートマップ」について
売上、SEO流入、コンバージョン率の改善に使用できる解析ツールです。
何ができるのか
まず、何ができるのかというと、
下記が「分かります」
・ページのどこが読まれているのか
・ページのどこでユーザーが離脱したのか
・ページのどこがクリックされているのか
設置は簡単か
設置は簡単です。
設置したいサイトのURL(アドレス)を入力すれば、それ用のソースが表示されるので、それをコピーして、htmlファイルの指定の場所に貼り付けるだけです。
Googleアナリティクスなどを使用したことがある人であれば簡単に設置できるレベルです。
設定方法は
設定方法としては、確認したいページのURLを登録するだけです。
最低20ページぐらいは登録した方が良いようです。
ヒートマップの分かりやすさ
見たいサイト、見たいページの項目をクリックするだけです。
見たいページのヒートマップ確認ボタンをクリックするとサイトが縦長に表示され、その上に色分けとパーセンテージ(%)が表示され、どこがよく読まれているかが一目瞭然で分かるような形になります。
ページのどこが読まれているのか、どこまでスクロールされているのか、どこがクリックされているのかが、色分けとパーセンテージ(%)で表示され、直感的に良い悪いが判断できます。
スマホサイトだけ?
スマホサイトからだけではなく、タブレットからやデスクトップからなど切り替えて、それぞれのデバイス(端末)から来た人がどのように閲覧しているのかが色分けとパーセンテージ(%)で分かります。
流入別の切り替えも
もちろん、端末だけでなく、ソーシャル経由の人、アプリ経由の人など、流入別に切り替えることも可能です。
電話サポートも
設定や読み解き方が最初分からなくても電話サポートがあるようなので安心です。
まとめ
まずは、無料トライアルで使用してみて、実際に自分の目でご確認いただくことをお勧めします。
1サイトは機能に制限はありますが、無料でずっと使用できるようなので、
売上、SEO流入、コンバージョン率の改善に使用できそうと気に入ったら有料に切り替えるもよし、
悩んだら無料で使い続ける形でもよろしいかと思います。